目次
トランジットモール内には、歩行者専用であることを示す標識が必ずあります。
ただし、使用している標識は、場所によって異なっています。
ここでは、管理人がヨーロッパで見てきた標識について掲載します。日本については「トランジットモールを示す標識(日本)」をご覧ください。
イギリス マンチェスター
トランジットモールの中に、次の写真のような標識がありました。
トラムのイラストがあり、補助標識に「Only」と書かれています。通行できるのは「トラムのみ」であることを示しています。この標識では歩行者についてはわかりませんが、トランジットモール内なので、歩行者通行可については前提なのだろうと思います。
トランジットモールの端には、自動車とバイクのイラストを斜線で消し、その下に「Pedestrian Zone ENDS」と書かれた標識がありました。
「Pedestrian」(歩行者)の「Zone」(ゾーン)が「ENDS」(終了)という意味です。
日本でも、駅前広場のような大きな歩道橋に「ペデストリアン・デッキ」と名づけているケースをよく見かけます。「ペデストリアン・ゾーン」は、ここではトランジットモールを表しています。
マンチェスターのトランジットモールについては、「トランジットモールのある街」の「イギリス マンチェスター(Manchester)」をご覧ください。
また、マンチェスターのトランジットモールに乗り入れている路面電車(メトロリンク)について、ブログの「路面電車:マンチェスター・メトロリンクの乗り方」で紹介していますので、あわせてお読みください。
フランス ストラスブール
トランジットモールの中に、次の写真のような標識がありました。
親子が並んで歩いているイラストで、その下にトランジットモールの時間帯を示しています(だろうと思います)。
ストラスブールのトランジットモールについては、「トランジットモールのある街」の「フランス ストラスブール(Strasbourg)」をご覧ください。
また、ストラスブールのトランジットモールに乗り入れている路面電車(トラム)について、ブログの「路面電車:ストラスブール・トラムについて」で紹介していますので、あわせてお読みください。
ドイツ フライブルク
トランジットモールの中に、次の写真のような標識がありました。
親子が手をつないで歩いているイラストで、トランジットモールの特長をよく表していると思います。
トランジットモールの端には、次のような標識がありました。一番上が親子のイラストで、その下にタクシーや荷物を運ぶためのトラック、自転車が通行できる時間帯を示しています(だろうと思います)。
フライブルクのトランジットモールについては、「トランジットモールのある街」の「ドイツ フライブルク(Freiburg)」をご覧ください。
また、フライブルクのトランジットモールに乗り入れている路面電車(トラム)については、ブログの「路面電車:フライブルク・トラムについて」で紹介していますので、あわせてお読みください。
[このサイト・ブログ内の関連記事]
- サイトの「トランジットモールを示す標識(日本)」